お問い合わせ

メニュー

マンション管理会社をお探しの方
マンション管理のこと
修繕工事のこと
ビル管理のこと
賃貸マンション管理のこと
ディベロッパーの方

よくあるご質問

お客様から多くお寄せいただくお問い合わせ・ご相談は「よくあるご質問」に掲載しています。
ご相談内容に該当するカテゴリーからご確認をお願いします。
該当するご相談事例がない場合は、お問い合わせフォームよりお問い合わせ・ご相談ください。

1. 部支店の連絡先について

Q.マンションを管理している管轄部支店の連絡先を教えてほしい。

支店一覧をご確認ください。分からない場合は、総合窓口(お客様センター)へご連絡ください。

受付は、平日9:00~17:00(祝祭日・年末年始を除く)となります。

2. 各種申請・証明書発行について

Q.リフォーム工事の申請手続きを教えてほしい(管理組合へ申請書提出等)。

専有部分のリフォーム工事をする場合は、各管理組合の管理規約(使用細則)に届出方法が定められております。管理規約にしたがって事前に管理組合へ申請し、承認を得てから工事を実施してください。届出書類ご希望の方は、管理事務室又は管轄部支店までご連絡ください。また、管理規約に特段の定めがない場合でも、共用部分に影響をおよぼす可能性がありますので、事前に管理組合へ申請することが必要となります。

Q.車庫証明書を発行してほしい。

車庫証明書(自動車保管場所証明申請書)に必要事項をご記入して、管理事務室又は管轄部支店までご提出ください。

Q.駐車車両を変更したが、管理組合へ届け出る必要はあるか?

速やかに管理組合へ届け出る必要があります。
手続き方法は各管理組合で異なりますので、管理規約をご確認ください。
ご不明点等は、管理事務室又は管轄部支店までご連絡ください。

Q.確定申告等に使用するため管理費等の支払証明書がほしい。

確定申告等に使用するための「管理費等の支払いに関する証明書」は、管轄部支店で発行しますので、管轄部支店までご連絡ください。

Q.不動産売買に伴う重要事項調査依頼をしたい。

「重要事項調査依頼書」は、Webで受付・発行となっております。 指定の調査依頼フォームよりご依頼ください。ご不明点、ご質問方法等は以下のページに掲載の発行マニュアルをご参照ください。

不動産取引に係る重要事項調査報告書の発行についてはこちら

Q.水道料の減免申請をしたい。

請求先により、問い合わせ先が異なります。

①「管理組合より請求されている方」の場合
 管轄部支店へお問い合わせください。
 (都道府県により適用条件や申請手続きが異なります。)

②「水道局より直接請求されている方」の場合
 管轄水道局へ、直接お問い合わせください。

3. 各種変更手続きについて

Q.届出所有者及び届出住所の変更方法を教えてほしい。

所定の「区分所有者変更届」及び「届出内容変更届」にご記入の上、管理事務室又は管轄部支店までご提出ください。 なお、届出書類ご希望の方は、管理事務室又は管轄部支店までご連絡ください。
※届出書類は以下よりダウンロードすることもできます。

各種お手続きのご案内はこちら

Q.管理費等の引落し口座の変更方法を教えてほしい。

「引落し口座が管理組合指定銀行」の場合と「集金代行会社」の場合で異なります。

①「引落し口座が管理組合指定銀行」の場合
引落し口座を他の銀行に変更することはできません。
ただし、指定された銀行で別口座に変更することはできます。

②「集金代行会社」の場合
利用可能な銀行であれば、ご希望通りの引落し口座に変更できます。
所定の届出書類への記入・提出が必要なため、変更をご希望の方は管理事務室又は管轄部支店までご連絡ください。
なお、変更まで2~3か月かかる場合があります。あらかじめご了承ください。

Q.駐車場・駐輪場・バイク置場の空き状況を教えてほしい。

空き状況は日々変わりますので、管理事務室又は管轄部支店までお問い合わせください。

Q.駐車場・駐輪場・バイク置場の新規契約手続き(利用開始)、解約手続きを教えてほしい。

各管理組合の管理規約(使用細則)等に手続きが定められております。
管理規約等にしたがって、所定の「使用権変更届」「使用契約書」等に必要事項を記入し、管理事務室又は管轄部支店までご提出ください。
所定の書類をご希望の方は、管理事務室又は管轄部支店までご連絡ください。

※解約手続きは「使用権変更届」のみをご提出ください。
 なお、「使用権変更届」は以下よりダウンロードすることもできます。

各種お手続きのご案内はこちら

Q.入居時・退去時に、水道・ヒーツ・灯油等の検針は必要か?

管理組合から水道・ヒーツ・灯油等の使用料金の請求がある場合は検針が必要です。
検針を行い、使用開始又は使用中止の手続きを管理組合(管理会社)で行います。
また、退去時に駐車場・駐輪場・バイク置場等をご契約されていた場合は解約手続きが必要です。
入退去に際し、管理組合の所定の届出書類のご提出が必要になる場合がございますので、管轄部支店までお問い合わせください。

4. マンション管理全般について

Q.管理組合運営について教えてほしい。

管理マンション・ビルに関する個別のお問い合わせは、管理事務室又は管轄部支店までご連絡ください。専門性の高いご質問・ご相談等についても、管轄部支店が窓口となって承ります。

Q.共用設備の不具合等の対応をして欲しい。どこに連絡したら良いか?
[具体例]
・水がでない。漏水している。
・エレベーターが動かない。
・立体駐車場が動かない。
・テレビの写りが悪い。
・インターネットの接続が悪い。
・共用廊下の照明がついていない。など

管理事務室又は管轄部支店までご連絡ください。休日や夜間で緊急を要する設備等の不具合(断水、漏水等)の場合は、緊急センターへご連絡ください。緊急センター連絡先は、管理室窓口付近の「窓口掲示物」又は「緊急センターシール」をご確認ください。

Q.専有部分の不具合等の対応をしてほしい。どこに連絡したら良いか?

「専有部サービス安心快適生活・安心お助け隊」を契約しているマンションと契約していないマンションとで対応が異なります。

①「安心快適生活」をご契約のマンションにお住まいの方
「安心快適生活」ガイドブックをご確認の上、「安心快適生活」コールセンターにご連絡ください。

②「安心お助け隊」をご契約のマンションにお住まいの方
「安心お助け隊」ガイドブックをご確認の上、「安心お助け隊」コールセンターにご連絡ください。

③「専有部サービスを契約していないマンション」にお住まいの方
通常、専有部の修理についてはオーナー様ご自身で手配していただくことになります。業者のお問い合わせについては、管理事務室又は、管轄部支店までご連絡ください。賃貸で部屋をお借りになっている方は、賃貸管理会社かオーナー様にご連絡ください。

5. 第三者管理者方式について

Q.外部専門家の活用についてマンション標準管理規約の規定はありますか?

国土交通省より2016年3月にマンション管理適正化指針及びマンション標準管理規約が改正され、組合員でない外部専門家が、管理組合の役員や管理者(理事長)に就任できることとする場合の規定例等の整備が行われました。同時に、標準管理規約のなかで外部専門家の活用パターンが示されています。

Q.国土交通省から公表されている外部専門家を活用した管理方式のパターンはどのようなものがありますか?

外部専門家を活用した管理方式には、理事会を廃止する方法や、理事会を残したまま外部の専門家が管理者(理事長)に就任する方法など、国土交通省より3つのパターンが示されています。理事会を残す理事会存置型のパターンでは、将来的な「役員のなり手不足」の課題の解消はできませんので、弊社では理事会を廃止する型(外部管理者総会監督型)を採用しています。

Q.理事会はありますか?

組合員から役員を選任しないため、理事会はありません。総会決議に基づいて弊社が管理者として選任された後は、弊社が管理者として理事会の業務を担うこととなります。
理事会に代わる打合せとして定期的に管理会社と打合せを実施し、検討した内容や決定した結果等を記録いたします。なお、その記録につきましては、弊社が提供する管理組合ホームページ上で公開いたします。

Q.総会はありますか?

総会は管理規約に基づいて、年1回は必ず開催いたします。管理者としての業務報告や監査結果の報告、決算・予算の報告、その他管理規約に定められた決議事項について、管理組合の組合員の皆様へ報告、提案いたします。また、必要に応じて臨時総会を開催する場合もあります。

Q.組合員の意見は組合運営に反映されますか?

組合員の皆様にとって大きな影響を及ぼす重要な議題等を検討する際には、広く皆様のご意見を反映すべく、必要に応じて、アンケートや意見交換会などを開催する場合があります。※出席を義務付けるものではありません。

Q.管理者と管理会社の業務範囲の違いは何ですか?

管理者(理事長)は「管理者業務委託契約書」に基づき、関係法令や管理規約等または総会の決議により管理者の職務として定められた業務(理事会や理事長の業務等)を行います。一方、管理会社は「管理委託契約書」に基づき、共用部の維持管理、日常の管理業務(各種問合せ窓口、会計・出納、点検、清掃、警備業務等)を行います。

6. 自主管理支援WEB サービス「はうナビ」について

Q.本サービスのメリットは?

自ら管理業務を行っている管理組合様にとっては、主体性を持った管理組合運営を維持しつつ出納会計業務の効率化が図れる他、掲示板やアンケート機能の活用によるコミュニケーションの活性化、データ保存機能の活用によるペーパーレス化、議事録自動作成の活用による事務効率化などが期待できます。

Q.他に同じようなサービスはありますか?

「はうナビ」は、クラセルが持つ会計の機能に、当社が組合員様向けの掲示板や様々なデータの保存、会議管理、議事録自働作成等といった組合運営に必要な機能を付加した、当社独自の自主管理サポート用のWEBサービスです。
※人員の派遣、清掃業務及び点検業務等は別途のご契約になります。

Q.導入条件はありますか?

導入条件は以下2点となります。
①管理組合の口座を、三菱UFJ銀行の普通預金口座(通帳レスタイプ)にて開設していただき、メインバンクとしてご利用いただく必要があります。(各区分所有者様が新たに口座を開設する必要はございません)
②管理費等の口座振替を、三菱UFJファクターへ委託していただく必要があります。なお、マンションの戸数・築年数・地域等によって導入ができない、ということはありません。

Q.管理組合専用のパソコンが必要ですか?

管理組合の決算書に付帯する帳票類(総勘定元帳など)を出力する際には、パソコン上での操作が必要となる場合がございますので、管理組合専用のパソコンがあると望ましいですが、役員様のどなたか1名がお持ちであれば、特に管理組合専用のパソコンは必要ございません。

Q.セキュリティは大丈夫ですか?

支払いをする場合は、必ず複数の承認がないと実行できないようにしています。また、入出金状況は、管理組合の役員様だけでなく区分所有者様も、いつでもクラセルを通じてタイムリーに確認することができます。ログインの際は、二段階認証機能を搭載するなどし、万全のセキュリティ体制を整えております。

Q.契約形態はどうなりますか?

契約期間は1年で、2年目以降の契約は自動更新となります。解約する場合には、契約満了の3カ月前までに書面で解約の申入れをしていただきます。その場合の違約金等はございません。契約期間中の途中解約の場合には、残りの期間分の料金が発生いたします。

よくあるご質問

お問い合わせ